2025年9月17日水曜日

 

PANDA MOON STYLE
羊毛フェルト造形ワークショップ
JR三宮駅から徒歩5分・小さな隠れ家のようなアトリエです


2025 

秋冬ワークショップの受付を開始いたしました




* * * * *

10月4日(土) 
13時~17時半 アドバンス 受付終了


10月5日(日) 
10時~13時半 基礎顔面 受付終了
14時~18時半 アドバンス 受付終了


10月11日(土) 
12時半~17時 基礎顔面+ブローチ 受付終了


10月25日(土) 
9時~12時半  基礎顔面 受付終了
13時~17時半 アドバンス 受付終了


10月26日(日) 
10時~13時半 基礎顔面 受付終了
14時~18時半 基礎ボディ 受付終了


※先着順で受付させていただきます



_________________________
お問い合わせ・ご予約方法について

プライベートなアトリエのため、X(旧twitter)をフォローしてくださっている方、またはご紹介の方のみ受付けとさせていただきます。

グループ(2名~4名まで)のお申込みの場合、お好きな日・お好きなプログラムを受け付いたします。その際、空席が出る場合は一般募集させていただくことがあります。ご了解ください。
最少催行2名ですので、お一人参加の場合は一般募集時にお申込みください。
お一人の場合でも、ご希望日をお伺いし、他の方と日程調整することが可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。(特に遠方の方)


________________________
🐼プログラムと参加費
パンダの基本造形からアレンジし、各自お好きな「推しパンダさん」に仕上げていただきます

🔰初心者の向けクラス  まずは基本形から

●レギュラーサイズを一体作りたい方(座高13cm)
□基礎顔面...3時間半...¥3500 直径約5cmの顔面
□基礎ボディ...4時間半...¥4500 座高約13cm仕上げ

●パンダの顔のブローチを作りたい方
□基礎顔面+ブローチ...4時間半...¥4500 お顔のブローチ仕上げ

●さらにリアルに植毛したい方
□植毛とトリミング...顔面植毛...4時間半...¥4500 基礎顔面の植毛


🌹アドバンスクラス 
●すでに基礎を習得し、ご自分でどんどん制作を続けている方のみ
□アドバンス...自由課題...4時間半...¥4500 さらにいろんな技法で制作


羊毛材料費込みです。専用の道具はすべて用意しております。
※ニードルが折れた場合は、1本100円で交換いたします(クロバー・レギュラー針)
※作品を大事に連れて帰るため、入れ物を持って来てください
※お支払いは現金のみ。クレジットカード等は使えません

_________________

ご予約・お問い合わせメール

お名前____
ツイッターXアカウント @____
第一希望  月 日 曜日  時~ 
第二希望  月 日  曜日  時~
ご希望のプログラム______
参加人数   人

メールまたはXのDMで送ってください
pandamoon@ymail.ne jp

PANDA MOON



アトリエ所在地

〒651-0094
神戸市中央区琴ノ緒町5-7-16 
布引ビル7F

JR三ノ宮駅東口から徒歩約5分

作品集: インスタグラム PANDA MOON STYLE


ーーーーーーーーーーーー

●作品の保管方法
圧力、摩擦、直射日光、埃を避ける。
プラスチックケース・アクリルケース・ガラスケースに防虫剤と一緒に保管。
湿気防止に乾燥剤を入れる。
時々風通しをすること。

●🔰初心者の方でご自分で道具を揃えたい方へ
必要な道具・羊毛は、アマゾンやユザワヤオンラインでも購入できます。


パンダ制作で、最低限必要なものはこちら。


1.スポンジマット

https://amzn.to/3m9BJLG


2.ニードル(クロバーのレギュラー針)5本入り 定価660円

https://amzn.to/3S4n4xu


3.手芸綿(これはユザワヤのクッションわた売り場)

https://www.yuzawaya.shop/shopdetail/000000010481/


4.アクレーヌ白#101

https://amzn.to/3mdDWWA


5.アクレーヌ黒#112

https://amzn.to/3mckWrq


6.さし目3ミリ

https://amzn.to/3IxxRf7



●手芸用品の実店舗は、売り切れで欲しい品物が全部揃わないときがあるので、アマゾンプライムに入っているなら、ご自宅に無料配達してくれますので便利です。

●手芸綿はいろんな種類があるので迷いますが、土台づくりにおすすめの手芸わた(クジャク)は、ユザワヤ店舗のクッション綿コーナーか、ユザワヤオンラインで。

ハマナカのニードルわたわたでもOKです。


****



私が制作に使っている道具や素材をご紹介します👇


□Cloverフェルトパンチャー1本針 58-601

□Clover フェルトパンチャー3本針 58-602 ※3本だと抵抗が強すぎる方は、1本外して、2本にして使用してください。
□Clover フェルトパンチャー5本針 58-603 表面をきれいに整える

ニードル針レギュラー(クロバー)まずは、これがあればOK
ニードル針仕上げ用(クロバー)細かい顔の造形などに


□土台用 手芸用わた(ユザワヤ)おすすめです

□仕上げ用羊毛白アクレーヌ(ハマナカ)繊維がまとまり易いです
□仕上げ用羊毛黒アクレーヌ(ハマナカ)繊維がまとまり易いです
□仕上げ用羊毛白メリノ(ハマナカ)慣れてきたらメリノで♪

□鼻上用羊毛灰色(ハマナカ)鼻上グラデーションや足裏肉球にも使えます
□背中用羊毛ライトブラウン (ハマナカ)足裏にも使えます

□ワイヤー テクノロート形状保持材 またはアルミ製の針金(直径2ミリ)でもOK

□Cloverカットワークはさみ115 植毛トリミング用
※もしamazon等、通販購入で不具合があれば各自で返品交換をお願い致します。

*******

●その他(100均製品でもOK)
眉毛コーム(植毛のあと毛の流れを整える)
目打ち(釘型の目玉を刺すときに使います)
まち針(パーツを仮止めするときにつかいます)

透明クリアファイルを切ったもの(ニードルが指に刺さるのをガードする、エッジを整える)
定規またはノギス(長さや厚みを測る)